カツ
みちのく図書館員連合MULU
東北6県の図書館員を中心とした、顔が見えるコミュニケーションの活性化を図るためのコミュニティ、MULU(MichinokU Librarian Union:みちのく図書館員連合)の活動を紹介します。
- 名称
- MULU みちのく図書館員連合(MichinokU Librarian Union : むる)
- 発足年
- 2009年7月7日
- 参加資格
- 面白いことが好きで、図書館に興味のあるみなさま
- 参加人数
- 151人 (2013月2月19日現在、ML 登録者数)
- ブログ
- http://mulu.g.hatena.ne.jp/michinoku_librarian/
- @michinoku_lib /ハッシュタグ:#mulujp
0.MULUって? -始まりはARGカフェ
新年度はお花見から始まります
「お花見@もりおか」
(第26回定例茶話会)
MULUとは、みちのく図書館員連合(MichinokU Librarian Union)の略で、東北の図書館員が中心となって結成したコミュニティです。
MULU結成のきっかけは、2009年6月21日に仙台で行われた第4回ARGカフェ&フェスト[※1]でした。そこでの『何でもありの自由参加型コミュニティ』と「図書館をもっとたのしくしたーい!」の掛け声に賛同してくれた人たちで、その翌月の七夕7月7日に結成しました。
その後、2010年の全国図書館大会奈良大会で当時の代表が発表したり、芋煮会(山形市)を開催したりしました。山形大と東北大の図書館職員が中心となり発足したということもあり、当時は会員の多くが大学図書館関係者でした。
1.MULU活 -目指すのは顔の見えるつながり
みんなで陶芸にチャレンジ!
「温泉&さくらんぼ食べ食べ茶話会」
(第28回定例茶話会)
現在の主な活動はMLでの情報交換と、茶話会と呼んでいる定例会です。東北は各県の面積が広く、なかなか会う機会もないので、普段はメーリングリストでの情報交換が主となっています。しかし、やはり悩みを打ち明ける・本音を話せるのは会ったことがある人ということで、実際に会うことも大切にしています。その機会となるのが茶話会です。
勉強の会ももちろんあります
「図書館建築を学ぼう!」
(第29回定例茶話会)
2010年3月から始まった茶話会は、お花見、芋煮会、忘・新年会といった季節ごとのイベントを始め、図書館見学会、陶芸体験、温泉など、ご当地ならではのイベントもあります。もちろん、遊んでばかりではなく、研修報告会やMULU内外の人たちに講師になってもらう勉強の会もあり、「学と遊のバランスよく」をモットーとしています。
こうして定期的に会う機会を設けて、なかなか会えない距離でも顔の見えるつながりを作っています。(詳細は末尾の<MULU茶話会年表>をご参照ください)
2.MULU飛躍の年 -図書館総合展フォーラム2012in仙台と第14回図書館総合展
図書館体操[※2]本邦初公開!
「1年経って再び震災に強い図書館を
現場のみんなで考える」 (第27回定例茶話会)
こうしたMULUの私たちにとって大きな転機となったのが、昨年2012年でした。5月下旬に開催された、図書館総合展フォーラム2012in仙台に協力団体としてお手伝いしました。フォーラム参加者への配布資料として「東北の出版社リスト」、「みちのく名物&仙台お土産マップ」の作成、当日朝の資料の組み込み、またフォーラム後は懇親会を主催しました。
そして、昨秋の第14回図書館総合展では図書館総合展フォーラムin仙台でのご縁から、2つのフォーラムの主催、学協会ブースの出展、ポスターセッションへの参加と総合展の出展側を経験しました。実は2010年にもポスターセッションに参加し、まるで「みちのくから甲子園へ行く気持ち」でしたが、昨年はさらに上を行く忙しさと高揚感でした。総合展参加にあたり、多くのみなさまにお世話になりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
3.MULUへようこそ -年齢制限はありません
1月はいつも話題がてんこ盛り
「ゲストスピーカーによる海外研修報告&
ミニ図書館総合展&MULUワードアワード2012発表・表彰式」
(第35回定例茶話会)
ではMULUにはどんな人がいるのかと言いますと、大学図書館員、公共図書館員、図書館関係者、教員、学生など、さまざまです。昨秋の図書館総合展に合わせて開催されたとある大交流会にて、「年齢制限があるの?」という質問がありましたが、特に入会資格はありません。ここまで読んでくださり活動に興味を持ってくださった方はお近くのMULUな人にお声がけください。
一緒に図書館をたのしくしましょう!
執筆: 佐藤亜紀
2010.3 | 第1回定例茶話会 | 仙台市 |
.4 | 第2回定例茶話会 | 仙台市 |
.5 | 第3回定例茶話会 | 米沢市(山形県) |
.6 | 第4回定例茶話会
「『職員による職員のためのワークショップ』について」 |
仙台市 |
.7 | 第5回定例茶話会
「新しい大学図書館のカタチと、尚絅学院大学図書館(almo)」 |
名取市(宮城県) |
.8 | 第6回定例茶話会
「ホームカミングデー」 |
仙台市 |
.9 | 第7回定例茶話会
「U40-Future Librarian 2010 プレミアセッション」 |
仙台市 |
.10 | 第8回定例茶話会
MULU芋煮総会 |
仙台市 |
.11 | 第9回定例茶話会
「ふくふくネット」 |
福島市 |
.12 | 第10回定例茶話会
「さよなら2010&岩沼市図書館-図書館を外部評価してみよう-」 |
岩沼市(宮城県) |
2011.1 | 第11回定例茶話会
ミニ図書館総合展@みちのく |
仙台市 |
.2 | 第12回定例茶話会 | 盛岡市 |
.3 | 第13回定例茶話会
「まちと図書館の幸せな関係」 |
多賀城市(宮城県)
東日本大震災のため中止 |
.4 | 第14回定例茶話会
「頑張ったね、とりあえず集まって花を見よう」花見会 |
仙台市 |
.5 | 第15回定例茶話会
「それぞれの近況をおしゃべりしようの会」 |
仙台市 |
.6 | 第16回定例茶話会
「宮城の図書館のルーツを学ぶ:青柳文庫ビブリヲバトル」 |
仙台市 |
.7 | 第17回定例茶話会
「震災後開館第1号の図書館にて、震災に強い図書館を考える」 |
岩沼市(宮城県) |
.8 | 第18回定例茶話会
「ホームカミングデー茶話:関東の図書館職員と交流しよう」 |
仙台市 |
.9 | 第19回定例茶話会
「本に関わる交流会inせんだい」 |
仙台市 |
.10 | 第20回定例茶話会
第1回全日本図書館員芋煮会総会 in やまがた |
山形市 |
.11 | 第21回定例茶話会
「今夜が山だ。YAMADA NIGHT!大壮行会=ヤマダ行きま~す!=」 |
仙台市 |
.12 | 第22回定例茶話会
「利用者は何を見ているのか?ー視覚・錯視から学ぶ広報やHPの色合いー」 |
仙台市 |
2012.1 | 第23回定例茶話会
「第2回 ミニ図書館総合展@みちのく&新年会」 |
仙台市 |
.2 | 第24回定例茶話会
「図書館就職セミナー@みちのく」 |
仙台市 |
.3 | 第25回定例茶話会
「デジタルアーカイヴ:NDL長尾構想について検討する」 |
仙台市 |
.4 | 第26回定例茶話会
「お花見@もりおか」 |
盛岡市 |
.5 | 第27回定例茶話会
「1年経って再び震災に強い図書館を現場のみんなで考える」 |
仙台市 |
.6 | 第28回定例茶話会
「温泉&さくらんぼ食べ食べ茶話会」 |
中山町(山形県) |
.7 | 第29回定例茶話会
「図書館建築を学ぼう!」 |
仙台市 |
.8 | 第30回定例茶話会
「2012ゆるーく楽しむ図書館員の夏」 |
仙台市 |
.9 | 第31回定例茶話会
「ジャズフェスで日本酒BAR」 |
仙台市 |
.10 | 第32回定例茶話会
「第2回全日本図書館員芋煮会総会」 |
山形市 |
.11 | 第33回定例茶話会
「あと10日!図書館総合展壮行会!!」 |
仙台市 |
.12 | 第34回定例茶話会
「年忘れMULU!温泉と地ビールでこの1年を振り返る」 |
大郷町(宮城県) |
2013.1 | 第35回定例茶話会
「ゲストスピーカーによる海外研修報告&ミニ図書館総合展&MULUワードアワード2012発表・表彰式」 |
仙台市 |
.2 | 第36回定例茶話会
「図書館で働きたい人のための図書館業界研究講座~就活から実際の仕事~」 |
仙台市
|
- [※1]
- 第4回ARGカフェ&フェスト
- 長神風二.「学術情報の自由な集いが生む新たなつながり: 第4回ARGカフェ@仙台」『情報管理』 52(7), 2009, pp.426-429
http://ir.library.tohoku.ac.jp/re/handle/10097/46100
- [※2]
- 図書館体操第一【公開ver 01】
- YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=qcMfJmcR4is